【メガバンク】大失態!営業失敗エピソード3選

 

みなさんこんにちは、営業コンサルタントの内藤です。

今日の動画のテーマは、大失態!営業失敗エピソード3選です。私がメガバンクで営業マンとして働いていたときの体験から、3つ大失敗エピソードをお話しします。普段はトップ営業マンって言っていたり、年収1億とか言っていたり、いろんな営業ノウハウを偉そうに話していますが、もちろん失敗もたくさん経験しておりますので、今日は気楽に聞いていただければと思います。

それではやっていきましょう。

営業失敗エピソード1つめは

「センチュリー大激怒事件」

です。はい、これ何かというと、メガバンクに入社してまだ若手社員だったころ、外回りの営業に配属になりまして、外回りに私が行く日々を送っていたんです。銀行の外回りの営業って何かというと、銀行口座を持っている人の家に行って、投資信託買いませんかーと営業する仕事です。これ普通に生きていたらなかなか想像できないですよね。

銀行口座なんて日本国民全員持ってるのに、銀行から営業なんて来ないじゃないですか、でも中には、銀行口座に数千万円とか数億円とか入っているお金持ちの人が世の中にはいるんです。そういう人の家に行って、銀行マンは金融商品を買ってもらえるよう営業しているんですよ、この仕事を私やってました。で、これお客さんの家には基本的に車で行くんです。

で、私一応車の免許は持っていたんですが、昔から全然運転しない生活を送っておりまして、ペーパードライバーでした。しかし仕事で外回りで運転する必要性が出たので、仕方なく慣れない運転でお客さんの家に向かってたんですよね。で、私は何も気づいていないというか、運転下手すぎて何も悪気なく、急に車線変更したみたいんですよ。そしたら私の車線変更した側にセンチュリーが走ってまして、ぶつかりかけてしまったんです。センチュリーってみなさんわかりますよね。高級車です。

この車に乗る人って、政治家か、完全に怖い世界の人たちか、っていう有名な車ですよね。で、今回はその後者の人が乗ってたんですよ。まあ完全に私が悪いんですけど、ぎりぎりぶつからなかった、くらいで車線変更しました。そしたらそのセンチュリーぶちぎれで、私の車に横付けしてきて、窓から乗り出して「おいお前何考えてるねんちょっとそこ止まれやおら」って凄んできたんです。「あ、やばい人生終わった」と若かりし頃の私は思いましたね。

とりあえず言われるがままに路肩みたいなところに車を停止させて車から出ました。そしたらセンチュリーからめちゃめちゃ怖そうな人が出てくるわけです、イメージ通りの。腕のタトゥー隠してるのにちょっと見えてる的な。で、その怖い人が「お前何考えてるんや急に車線変更して煽ってるんか?喧嘩売ってるんか?いいぞその喧嘩買ったるわ」と言ってきたんですね。で、私は「すいません、運転初心者で何が何だかわかってません、運転三日目なんです」と言いました。

すると「おお?三日目?そうなんか!?ああ??」と言ってくるので、「はい、初心者でまだ運転慣れてなくて」と言いましたするとその怖そうな人は、「そうだったんか、、、つまり喧嘩を売ってるわけじゃないんだな。車線変更のやり方わからんのか?」と言うので、「はい」と言うと、「急に車線変更したらだめなんだぞ。運転頑張れよ、それじゃあの」と言って去っていきました。

意外と優しくて助かったというお話しでした笑

 

では次いきます。営業失敗エピソード2つめ

500万円紛失事件

これ何かって言うと、銀行って当然入金や出金する業務も含まれておりまして、高齢者の富裕層の人とかって、いまだにおうちに大量の現金を保管されている人がけっこういらっしゃるんですよね。で、私は外回りなので、たまにそういうお客さんから現金を預かって支店に持って帰って、入庫する仕事があるんです。

で、このときは高齢の70代のおばあちゃんの家に行って、500万円現金で預かって車で私支店に持って帰ったんですよね。夕方くらいに支店に戻り、車を駐車場に停めて、車から出ようとして、営業バッグと500万円が入った紙袋を助手席から取ろうと手を伸ばしたら、「あれ、、、紙袋がない、、、、」となりました。急に青ざめます。背中から嫌な汗が出てきました。これ当たり前ですけどもし紛失したらめちゃくちゃやばい事件になります。500万円なくなりましたなんてお客さんに言えばお客さんも大激怒でニュースになるかもしれないし、そもそも銀行の評価が失墜する一大事件になります。また、社員が横領した可能性も出てくるわけですから(今回で言うと私ですね)徹底的に銀行や場合によっては警察からも取り調べされるもしれません。

もちろん横領じゃなくてもこんな一大ミスをしたとなればもうこの会社で出世できないだろうし、クビもあるんじゃないかと若かりし私は考えてしまうわけです。もう大パニックです。とりあえず脳内フル回転です。朝11時にお客さんの家でお金を預かった。その後車に乗った、そのとき確かに手に紙袋あった、その後どこにいったっけ?と1日の動きを必死に呼び起こします。たしか11時にお金を預かってから昼ごはんを食べにいったな、今日はあそこのラーメン屋に行ったはずだ。自分の性格上、車にお金を置いてラーメン屋に入ることは絶対にない。

どんなに短時間でも持ち歩くはずだ。たしかに今日も紙袋と営業鞄を持って車を出てラーメン屋に入った。カウンターに座って横の椅子に紙袋と営業鞄置いたな、で、なんだっけああそうだった味噌ラーメン頼んだわ。大盛りで。で、携帯いじってる間にラーメン出されて食べたな。うまかった。その後、、、トイレ行った!!!!そうだ。トイレ行ったわ。絶対に荷物を持ってトイレに行った。もしかすると、トイレに紙袋だけ忘れている、、、、?そう仮説が立った瞬間、猛スピードで車を走らせました。そのラーメン屋に戻ったんです。今考えたらまずラーメン屋に電話するほうが1000%大事ってわかりますが、その当時は気が動転していて電話することすら思いつかなかったんです。で、猛スピードでラーメン屋に到着し、トイレに一直線に走りました。

トイレのドアを開けて便座の奥のスペースを見てみると、、、、、紙袋がありました。もうこの瞬間は全身の力が抜けましたね。すぐに中身を確認して金額も500万円あることが把握できました。一安心した後にテンション上がりまくってしまいました。

トイレから出てまた味噌ラーメン大盛り食べて支店に帰りましたね。というお話しでした。

 

では次、営業失敗エピソード3つめいきます。

ojt不要です事件

これ何かって言うと、まずojtっていう言葉みなさん知ってますかね。大企業とかで働いたことある人ならよく使われてる言葉なので知ってると思いますが、ojtってのはon the job trainingという言葉の略で、先輩社員が後輩に対して業務に必要な知識やスキルを実践しながら伝承するという指導方針のことです。まあわかりやすくいうと、先輩社員がロープレしながら仕事教えるよっていう概念です。で、メガバンク入社一年目のときなんですけど、最初に営業に配属されて、その時点でもう私は自信マックスなわけです。営業未経験のくせになぜか最初からめちゃくちゃ自信あったんです。

「さっさと俺に営業やらせろよ、最速全支店で1位の営業成績叩き出してやんよって思ってました、まだ未経験なのに、自分なりに休日とかに営業トークのシナリオも考えており、早く実践させろよと思ってました。で、ようやく営業課に配属になったと思ったら、課長から「新入社員の人たちはいきなり営業できないと思うから、先輩社員を1人につき一人つけるからojtしてもらって数ヶ月ゆっくり教えてもらってからお客さんに営業するようにしようね」と言われました。もう絶望です。今すぐ俺に売らせろって本気で思ってましたからね。

なので入社一年目のピュアで世間知らずの私は言ってしまいました。

「いや、私はojtとか不要なので今日から現場出させてください」と。

それミーティングで課のみんな十人以上いる場で言ったんですけど、みんな唖然でしたね。空気が固まるというか。あ、やばい新人入ってきたぞ、課長キレるのかな、とみんな思ってる雰囲気でした。案の定その後課長に呼ばれて説教です。「内藤君、やる気があるのはわかるが、謙虚に先輩から学ぶことが大事だぞ。なにより営業やったことないのになんで営業できると思ってるんだ、できるわけないだろ、しっかり先輩から学びなさい」みたいなこと言われました。で、ojtでは予想通り、無難な意味のないことばかり教えられたんですよ。アイスブレイクは大事ですよ、お客さんと仲良くなって寄り添いましょうね。とか、お客さんが求めているものがあれば提案して良い関係を築き上げていきましょうね、みたいな無難で当たり障りのない綺麗事ばかり教えられました。その当時から私は今youtubeで発信しているように「アイスブレイクはいらない」とか「顧客は自分の欲望に気づいていない」とか思っていましたから、ojtの内容はフルシカトでした。

2ヶ月くらいしてojtの期間が終わり、ようやく現場です。営業1日目から、ojtで教えてもらった営業トークスクリプトは全無視で、自分で考えたトークスクリプトで営業しましたw客観的に見るとヤバイ新人ですよねwまあ、結局私の予想通り、いきなり全国でもトップの営業成績になり、支店でも「え??すごくね?どんなトークしてるの」って噂が立ち始め、課長が、「内藤君、支店のみんなに営業トークの勉強会を実施してくれないか」って言われるようになりました。完全に課長手のひら返してきましたね笑

この当時から今の私の仕事、営業コンサルタントの素養は垣間見れたな、と最近感じております。

はい、というわけで今回は営業失敗エピソードを3つ紹介しました。いかがだったでしょうか?

いつもとテイストが異なっていて楽しんでいただけたのであれば嬉しいです。次回からはまた営業ノウハウに特化した、みなさんの役に立てるような記事をバンバン投稿していきます。

それと営業に関するお悩みや質問などあればコメントでもよいですし、公式ラインで私に送っていただければしっかり回答させていただきます。

というわけで今回は以上です。

それでは!